
オフグリッド率(電力自給率)88%!!
去年3月のオフグリッド率(電力自給率)は97%でしたので、去年より成績低下(泣)
発電量も去年と同じぐらい(去年436kwh→今年429kWh)ですが、3/3〜5にかけて一気に冷え込み、雪と雨が降ったために一気に蓄電池残量が枯渇して、3日間で40kWh買電したのが敗因でした(泣)
今年は去年に比べて冷え込みが長引きましたから・・・・
ただそれも3月上旬までで、中旬〜下旬はほぼオフグリッドで暮らせました。
でも室温は安定。
今月から、平均温度だけでなく最高、最低温度もまとめに表示できるようになりました!!
3月の平均外気温は10.9℃でしたが、最高25.3℃〜最低1.8℃となかなかにピーキーなお外模様。それに対して室内は平均22℃。最高27.7℃(笑)〜17.3℃と、快適範囲で推移できています。
湿度も34%〜62%の間で推移して平均48%と、乾燥を感じることはそうありませんでしたね。
これからオフグリッドにはいい季節が始まります。
3月を超えると春模様がどんどん濃くなり、お日様の具合も一気に良くなります。
去年も4月からオフグリッド率が好転し、5月、9月は100%をマークしました。今年も楽しみですねぇ。
あ、今年は5月1日から運転方法を変えてデータ採りする予定です。
そのことはまた次回にでも。