さくら通りの家は、外部耐力壁の本止めも終わり、
大工さんと電気屋さんが並行して工事を進めています。
この時期は、現場内はあちこちで作業をしているので、
建主さんとの現場打ち合わせは、休工日の日曜日に設定。
コンセント、スイッチボックスの設置があらかた終わったあたりで、
位置や高さ、使い勝手を最終確認するために、建主さんと現場で確認します。
特に高さは、実際にその位置に立ってみて試して、最終決定。
使い勝手に関わる部分は、できるだけチューニングしたいですよね。
コンクリート打設動画に引き続き、先日行った建て方のタイムラプス動画を撮ってみました。
いや〜早い早い。
丁寧な仕事にかかわらず、動きがめちゃくちゃ早い職人さん。
1日立ち合いましたが、飽きませんでしたねぇ。
今流行の「建築系YouTuber」にはとてもじゃないけど追いつけませんが、
先日行った、さくら通りの家のコンクリート打設風景を動画にアップしてみました。
なかなか地味な作業ですが、構造体を作る大切な工程です。
また、一般の方は作業全てを見ることはなかなかなないと思いますので、
是非ご覧ください。